PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2015年09月13日

除草剤と化学防護服

除草剤の正体

夏になると畑の周辺でタンクを背負ったおじさんが、除草剤をまいている光景を目にします。こういった除草剤が体に良くないというのは大分知られてきましたが、なぜこれらの除草剤はいけないのでしょうか?

除草剤の元々のルーツを遡ると、ベトナム戦争にいきつきます。
当時ジャングルに潜んでいるゲリラ部隊に手を焼いたアメリカ軍が、ジャングルを枯らすために開発、散布した「枯葉剤」が除草剤の原点です。
結果、ベトナムでは死産や奇形児、ガンなどが多数発生したことは有名です。

ではこの除草剤、誰に一番深刻な被害があるかというと、散布する本人です。







除草剤をまくときは、マスクして、ゴーグルして肌に掛からないように長袖長ズボンでまきます。自分の体についてしまったら大変ですからね。
(下の画像は自衛隊のものです)

これは農業する人の姿でしょうか?  

Posted by tochikun at 10:17Comments(0)雑記