PR
2015年09月17日
災害時に何を食べるか
災害時に何を食べたらいいのか、考えたことはありますか?
僕の考える優先順位は以下の通りです。
①肉・魚(たんぱく質・脂質の補給)
②野菜類(ミネラル・ビタミンの補給)
③炭水化物(優先度は低い。ほかに食べるものがないときは食べる)

・肉や魚は栄養価が高いため、少量で満足する
・糖質(耐水化物)はそれ自体にはあまり栄養価はないので、糖質のみの食事を続けた場合、栄養失調+さらなる空腹感を招く
僕はこの2点を考えています。
災害時のに配布される食べ物に最も多いのはおにぎりとパンです。
パンは非常食としてカンズメになったものや真空パックされたものもあります。
保存もでき現地で提供しやすいという利点はありますが、栄養学上の利点はあまりありません。
可能であれば行政側もなるべく肉・魚類を提供できるようにし、被災者側もできる限り肉・魚類を手に入れ食べるようにした方が長期的にはプラスになります。
僕の考える優先順位は以下の通りです。
①肉・魚(たんぱく質・脂質の補給)
②野菜類(ミネラル・ビタミンの補給)
③炭水化物(優先度は低い。ほかに食べるものがないときは食べる)

・肉や魚は栄養価が高いため、少量で満足する
・糖質(耐水化物)はそれ自体にはあまり栄養価はないので、糖質のみの食事を続けた場合、栄養失調+さらなる空腹感を招く
僕はこの2点を考えています。
災害時のに配布される食べ物に最も多いのはおにぎりとパンです。
パンは非常食としてカンズメになったものや真空パックされたものもあります。
保存もでき現地で提供しやすいという利点はありますが、栄養学上の利点はあまりありません。
可能であれば行政側もなるべく肉・魚類を提供できるようにし、被災者側もできる限り肉・魚類を手に入れ食べるようにした方が長期的にはプラスになります。
2015年09月17日
活動日記 その1
鬼怒川の災害から1習慣が経ちました。
先日はつくば市内にある4か所の避難所に行ってきました。
食料を始めタオル・毛布等は足りているようですが、食事の内容は、菓子パンとおにぎり、巻きずし等の炭水化物が中心になっています。
すべての食事が栄養あるものとまではいきませんが、食品の量としては十分なようです。
また、先日ホテルオークラさんがハヤシライスの炊き出しを行ったようで、とてもうれしかったと今日お会いした方は話していました。
避難者のみなさんは、日中は自宅に戻り、片付け清掃を行っているとのことで、避難所にはほとんど人がいませんでした。
朝は8時ごろ避難所を出て災害に会った家の片付け、夕方7時ごろ避難所にもどり簡単な食事をして寝る。といった生活が続き、かなりの疲れがたまり、体に痛みのある人も出始めたようです。
なお、避難所と避難者の数は以下の通りです
・豊里交流センター 244人
・豊里体育館 81人
・JA谷田部 103人
・谷田部総合体育館 171人
4か所すべてで整体のボランティアの提案をしてきました。
谷田部総合体育館ではすでに2名の治療家の方がボランティアに入って活動していました。
JA谷田部と豊里体育館にはまだそのような方はいないそうで自分が初めてのようです。
一番人数の多い豊里交流センターでは
「すでに新規のボランティア登録は終了しております。」
ということであっさり断られました(笑)
他の3か所では
「ぜひ、よろしくお願いいたします!」
と言われたのですが、一番大きい場所でのこの対応にはびっくりしました。
というわけで早速今夜からボランティア活動に入ります。
避難生活がどれくらいになるかというのは今のところ見通しが立っていないそうです。
できるだけ被災者の皆さんのお力になれればと思います。
先日はつくば市内にある4か所の避難所に行ってきました。
食料を始めタオル・毛布等は足りているようですが、食事の内容は、菓子パンとおにぎり、巻きずし等の炭水化物が中心になっています。
すべての食事が栄養あるものとまではいきませんが、食品の量としては十分なようです。
また、先日ホテルオークラさんがハヤシライスの炊き出しを行ったようで、とてもうれしかったと今日お会いした方は話していました。
避難者のみなさんは、日中は自宅に戻り、片付け清掃を行っているとのことで、避難所にはほとんど人がいませんでした。
朝は8時ごろ避難所を出て災害に会った家の片付け、夕方7時ごろ避難所にもどり簡単な食事をして寝る。といった生活が続き、かなりの疲れがたまり、体に痛みのある人も出始めたようです。
なお、避難所と避難者の数は以下の通りです
・豊里交流センター 244人
・豊里体育館 81人
・JA谷田部 103人
・谷田部総合体育館 171人
4か所すべてで整体のボランティアの提案をしてきました。
谷田部総合体育館ではすでに2名の治療家の方がボランティアに入って活動していました。
JA谷田部と豊里体育館にはまだそのような方はいないそうで自分が初めてのようです。
一番人数の多い豊里交流センターでは
「すでに新規のボランティア登録は終了しております。」
ということであっさり断られました(笑)
他の3か所では
「ぜひ、よろしくお願いいたします!」
と言われたのですが、一番大きい場所でのこの対応にはびっくりしました。
というわけで早速今夜からボランティア活動に入ります。
避難生活がどれくらいになるかというのは今のところ見通しが立っていないそうです。
できるだけ被災者の皆さんのお力になれればと思います。
2015年09月13日
除草剤と化学防護服
除草剤の正体
夏になると畑の周辺でタンクを背負ったおじさんが、除草剤をまいている光景を目にします。こういった除草剤が体に良くないというのは大分知られてきましたが、なぜこれらの除草剤はいけないのでしょうか?
除草剤の元々のルーツを遡ると、ベトナム戦争にいきつきます。
当時ジャングルに潜んでいるゲリラ部隊に手を焼いたアメリカ軍が、ジャングルを枯らすために開発、散布した「枯葉剤」が除草剤の原点です。
結果、ベトナムでは死産や奇形児、ガンなどが多数発生したことは有名です。
ではこの除草剤、誰に一番深刻な被害があるかというと、散布する本人です。


除草剤をまくときは、マスクして、ゴーグルして肌に掛からないように長袖長ズボンでまきます。自分の体についてしまったら大変ですからね。
(下の画像は自衛隊のものです)
これは農業する人の姿でしょうか?
夏になると畑の周辺でタンクを背負ったおじさんが、除草剤をまいている光景を目にします。こういった除草剤が体に良くないというのは大分知られてきましたが、なぜこれらの除草剤はいけないのでしょうか?
除草剤の元々のルーツを遡ると、ベトナム戦争にいきつきます。
当時ジャングルに潜んでいるゲリラ部隊に手を焼いたアメリカ軍が、ジャングルを枯らすために開発、散布した「枯葉剤」が除草剤の原点です。
結果、ベトナムでは死産や奇形児、ガンなどが多数発生したことは有名です。
ではこの除草剤、誰に一番深刻な被害があるかというと、散布する本人です。


除草剤をまくときは、マスクして、ゴーグルして肌に掛からないように長袖長ズボンでまきます。自分の体についてしまったら大変ですからね。
(下の画像は自衛隊のものです)
これは農業する人の姿でしょうか?
2015年09月11日
先住民族のシャンプー
場所はスーダン、そこにいるのは牛と遊牧民。
牛がもよおした。
おしっこをジャージャーと出している。

そこにダッシュするのは遊牧民。
すさかず牛の下に潜り込みおしっこで頭を洗っている。
「うぐっっ!!」
一般的な日本人は顔をしかめる場面だろう。
しかし、尿は皆さまが思っているほど汚くない。
なぜなら腎臓でろ過直後のため、ほとんど細菌は存在しない。
ちょっと前まで体液の一部だったのに細菌がうじゃうじゃいたら問題だ。
先住民族の中では、尿でうがいをする民族も存在する。
何が言いたいのか?
この日本で常識と思われていることは、ちょっと前までは存在しなかった。
「常識は造られる」
牛がもよおした。
おしっこをジャージャーと出している。

そこにダッシュするのは遊牧民。
すさかず牛の下に潜り込みおしっこで頭を洗っている。
「うぐっっ!!」
一般的な日本人は顔をしかめる場面だろう。
しかし、尿は皆さまが思っているほど汚くない。
なぜなら腎臓でろ過直後のため、ほとんど細菌は存在しない。
ちょっと前まで体液の一部だったのに細菌がうじゃうじゃいたら問題だ。
先住民族の中では、尿でうがいをする民族も存在する。
何が言いたいのか?
この日本で常識と思われていることは、ちょっと前までは存在しなかった。
「常識は造られる」
2015年09月11日
天皇家と権威
権威とは何か
権威とは天皇に近いことである。
皇族である。
皇族御用達である。
とにかく天皇に近いことが権威を生み出す。
どんなに有名な一流ホテルの料理人よりも、
皇室専属の料理人の方が権威を持つ。
歴史上の有名人物の血を引いていることよりも、
天皇の血を引いていることの方が問答無用で権威を生み出す。
ここで問題だ、なぜ天皇に近いほど権威を感じるのだろうか??
「天皇 赤十字」で検索するとなぜ天皇が権威を持つようになったかがよくわかる。
ぜひ調べてみてほしい。

権威とは天皇に近いことである。
皇族である。
皇族御用達である。
とにかく天皇に近いことが権威を生み出す。
どんなに有名な一流ホテルの料理人よりも、
皇室専属の料理人の方が権威を持つ。
歴史上の有名人物の血を引いていることよりも、
天皇の血を引いていることの方が問答無用で権威を生み出す。
ここで問題だ、なぜ天皇に近いほど権威を感じるのだろうか??
「天皇 赤十字」で検索するとなぜ天皇が権威を持つようになったかがよくわかる。
ぜひ調べてみてほしい。

2015年09月10日
同種療法(ホメオパシー)
珈琲をのむと頭が冴えて眠れなくなる事ってありますよね。
(珈琲 = 頭が冴える)
一方、夜、頭が冴えてしまってなかなか寝れない。
こんな時、実は極限まで薄めた珈琲を飲むと眠れるようになるそうです。
(極限まで薄めた珈琲 = 頭の冴えが収まる)
僕はまだ試したことはないですが、これは驚きなことですね。
日本に昔から伝わっている話に、似たようなものがあります。
・熱が出た時には布団をかけて温める。
・喉が痛い時には刺激物である生姜湯を飲む。
・夏バテした時には熱いお茶を飲む。
これは症状をもたらしたものと同様の物質が症状を改善させるという考え方に基づいています。
これを同種療法と言います。
英語に直すと「ホメオパシー」です。
ホメオパシーと聞くと、あまり知らない人からするとオカルト扱いされたりしますが、日本にも昔からある考え方に基づいたものなのです

なお、この画像の「つぶつぶ」がホメオパシーで使われるレメディです。
2015年09月10日
珈琲
昨日買ってきた、「バンブーコーヒーサーバー」で珈琲淹れてみた。
バンブーとは竹の事であるが、いったいどこが竹なのかというと、取っ手の部分。
それだけ(笑)他は何も関係なし。
このドリッパーの最大の細かいメッシュの金属ドリッパーがついていることだ。
金属フィルターのため、ペーパーで淹れた場合に吸収されてしまうオイル分が失われることなく抽出される。
そのため、甘みが増すという話を聞いている。
というわけで実際に淹れてみました。

ペーパーやネルで淹れるのと感覚的にはほとんど変わらないですね。
うむ、実際に味見をしてみると、
「!!!」
えぐみや苦みがほとんどなく、とても甘く、ペーパーなどでは抽出しきれない味がしっかり出ています。ペーパーでは淹れ方によって「味が抜ける」ことがありますが、こちらはそんな要素は感じられません。
これはすばらしい。
エアロプレスに出会った時も感動を受けましたが、こちらもスゴイ。
抽出器具でここまで味は変わってしまうのでしょうか。
びっくり。
バンブーとは竹の事であるが、いったいどこが竹なのかというと、取っ手の部分。
それだけ(笑)他は何も関係なし。
このドリッパーの最大の細かいメッシュの金属ドリッパーがついていることだ。
金属フィルターのため、ペーパーで淹れた場合に吸収されてしまうオイル分が失われることなく抽出される。
そのため、甘みが増すという話を聞いている。
というわけで実際に淹れてみました。

ペーパーやネルで淹れるのと感覚的にはほとんど変わらないですね。
うむ、実際に味見をしてみると、
「!!!」
えぐみや苦みがほとんどなく、とても甘く、ペーパーなどでは抽出しきれない味がしっかり出ています。ペーパーでは淹れ方によって「味が抜ける」ことがありますが、こちらはそんな要素は感じられません。
これはすばらしい。
エアロプレスに出会った時も感動を受けましたが、こちらもスゴイ。
抽出器具でここまで味は変わってしまうのでしょうか。
びっくり。
2015年09月10日
放射線とDNA
放射線とDNA
放射性物質とは放射線を放出する能力を持った物質である。
放射線を出す能力のことを放射能(力)という
怖いのは「放射能」というよりも実際に体を傷つける「放射線」である。
放射線はDNAを傷つける。
細胞は常に設計図であるDNAのデータを基に新陳代謝を起こす。
DNAが傷つくということは設計図が破壊されるということである。
破壊されたDNAを基に作られた細胞は元の細胞とは明らかに異なるものになる。
すなわち、新陳代謝が盛んな細胞ほど影響を受け、
新陳代謝が盛んな細胞を持つ人ほど強い影響が出る。
新陳代謝が盛んな人というのは当然小さな子供である。
さらに言うと受精卵である。
受精卵の段階でDNAが損傷を受けた場合、そのDNAを基に激しい細胞分裂が行われる。
結果は言わなくともわかるだろう。
その破壊力をもつ放射線にはざっくりいうと3種類ある。
α線、β線、γ線である。
破壊力は α線>>β線>>γ線である。
何が問題なのかというと、政府が計測し発表しているのはγ線だけである。
γ線だけ計測し、かなり甘い基準で安全が定義されている。
結果福島では奇形児が生まれているそうだ。
ちなみにチェルノブイリでは奇形児がたくさん生まれているが、
WHOの発表によると放射線が生殖機能に影響を与える根拠はみつかっていないそうだ。
当然今後日本でも同じ発表がなされるだろう。
直ちに影響はないが、時間の経過とともに確実に影響現れてくる。
下記URLは首相官邸のチェルノブイリと福島についての考え方。
http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html
【首相官邸 チェルノブイリ事故との比較 平成23年4月15日】
3.周辺住民の欄では「チェルノブイリでは健康に影響は認められない。」
と明確に書いてある。これに基づいて政策が決定されている。
放射性物質とは放射線を放出する能力を持った物質である。
放射線を出す能力のことを放射能(力)という
怖いのは「放射能」というよりも実際に体を傷つける「放射線」である。
放射線はDNAを傷つける。
細胞は常に設計図であるDNAのデータを基に新陳代謝を起こす。
DNAが傷つくということは設計図が破壊されるということである。
破壊されたDNAを基に作られた細胞は元の細胞とは明らかに異なるものになる。
すなわち、新陳代謝が盛んな細胞ほど影響を受け、
新陳代謝が盛んな細胞を持つ人ほど強い影響が出る。
新陳代謝が盛んな人というのは当然小さな子供である。
さらに言うと受精卵である。
受精卵の段階でDNAが損傷を受けた場合、そのDNAを基に激しい細胞分裂が行われる。
結果は言わなくともわかるだろう。
その破壊力をもつ放射線にはざっくりいうと3種類ある。
α線、β線、γ線である。
破壊力は α線>>β線>>γ線である。
何が問題なのかというと、政府が計測し発表しているのはγ線だけである。
γ線だけ計測し、かなり甘い基準で安全が定義されている。
結果福島では奇形児が生まれているそうだ。
ちなみにチェルノブイリでは奇形児がたくさん生まれているが、
WHOの発表によると放射線が生殖機能に影響を与える根拠はみつかっていないそうだ。
当然今後日本でも同じ発表がなされるだろう。
直ちに影響はないが、時間の経過とともに確実に影響現れてくる。
下記URLは首相官邸のチェルノブイリと福島についての考え方。
http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html
【首相官邸 チェルノブイリ事故との比較 平成23年4月15日】
3.周辺住民の欄では「チェルノブイリでは健康に影響は認められない。」
と明確に書いてある。これに基づいて政策が決定されている。
2015年09月10日
砂糖と放射能
砂糖は体に良くないと、最近ではかなり認知されるようになってきましたが、
実は放射能について考えた際に、最悪の組み合わせになります。
砂糖は体内のミネラルを大量に消費します。
消費するということは体内のミネラルが減少することを意味します。
ミネラルが減少するということは体はその減少したミネラルを積極的に吸収するように機能します。
ミネラルが減少した状態で放射性物質が体内に入ると、体は放射性物質を積極的に吸収します。
つまり、
砂糖をとる = 放射性物質を積極的に取り込む準備をしている
ということになります。
放射性物質の少ない食べ物をとるだけでは不十分なんですね。
盲点になっている方も多いかと思われますが、ここ重要です。
あらゆる意味で
「砂糖をとらない」
とても大切です。
実は放射能について考えた際に、最悪の組み合わせになります。
砂糖は体内のミネラルを大量に消費します。
消費するということは体内のミネラルが減少することを意味します。
ミネラルが減少するということは体はその減少したミネラルを積極的に吸収するように機能します。
ミネラルが減少した状態で放射性物質が体内に入ると、体は放射性物質を積極的に吸収します。
つまり、
砂糖をとる = 放射性物質を積極的に取り込む準備をしている
ということになります。
放射性物質の少ない食べ物をとるだけでは不十分なんですね。
盲点になっている方も多いかと思われますが、ここ重要です。
あらゆる意味で
「砂糖をとらない」
とても大切です。
2015年09月10日
放射能とは
最近下火になってきましたが、放射能とは何なのでしょうか。
私達の生活にどのような影響をもたらすのでしょうか?
放射能の問題とは
・放射線によるDNA破壊
・重金属による機能障害
の2つの障害を同時に引き起こすことなのです。
これらについて説明していきます
放射能=放射線を出す能力
放射線=人体のDNAを破壊し様々な症状を引き起こすもの
そして、
放射性物質=放射線を出す能力をもった物質
です。
放射性物質を体内に取り込むことにより、
そこから発せられる放射線によって、
DNAが破壊され様々な症状が引き起こされます。
また、放射性物質は大半は金属元素です。
つまりはミネラルです。
ミネラルということは体が栄養素として取り込んでしまうことを意味します。
重金属を体内に取り込むと様々な症状が現れます。
重金属も金属である以上ミネラルなので体が栄養素として取り込みます。
しかし、栄養素としてとりこんでも栄養素ではないので体はうまく機能しなくなります。
自動車に同じ油だからって言ってサラダ油入れたら故障するのと同じです。
重要な問題は人体はこの区別がつかないことです。
さらに重要な問題は放射性物質の殆どは重金属です。
最後にもう一度述べますが、放射性物質の問題とは
・重金属による機能障害
・放射線によるDNA破壊
の2つの障害を同時に引き起こすことなのです。
私達の生活にどのような影響をもたらすのでしょうか?
放射能の問題とは
・放射線によるDNA破壊
・重金属による機能障害
の2つの障害を同時に引き起こすことなのです。
これらについて説明していきます
放射能=放射線を出す能力
放射線=人体のDNAを破壊し様々な症状を引き起こすもの
そして、
放射性物質=放射線を出す能力をもった物質
です。
放射性物質を体内に取り込むことにより、
そこから発せられる放射線によって、
DNAが破壊され様々な症状が引き起こされます。
また、放射性物質は大半は金属元素です。
つまりはミネラルです。
ミネラルということは体が栄養素として取り込んでしまうことを意味します。
重金属を体内に取り込むと様々な症状が現れます。
重金属も金属である以上ミネラルなので体が栄養素として取り込みます。
しかし、栄養素としてとりこんでも栄養素ではないので体はうまく機能しなくなります。
自動車に同じ油だからって言ってサラダ油入れたら故障するのと同じです。
重要な問題は人体はこの区別がつかないことです。
さらに重要な問題は放射性物質の殆どは重金属です。
最後にもう一度述べますが、放射性物質の問題とは
・重金属による機能障害
・放射線によるDNA破壊
の2つの障害を同時に引き起こすことなのです。