2015年09月10日
珈琲
昨日買ってきた、「バンブーコーヒーサーバー」で珈琲淹れてみた。
バンブーとは竹の事であるが、いったいどこが竹なのかというと、取っ手の部分。
それだけ(笑)他は何も関係なし。
このドリッパーの最大の細かいメッシュの金属ドリッパーがついていることだ。
金属フィルターのため、ペーパーで淹れた場合に吸収されてしまうオイル分が失われることなく抽出される。
そのため、甘みが増すという話を聞いている。
というわけで実際に淹れてみました。

ペーパーやネルで淹れるのと感覚的にはほとんど変わらないですね。
うむ、実際に味見をしてみると、
「!!!」
えぐみや苦みがほとんどなく、とても甘く、ペーパーなどでは抽出しきれない味がしっかり出ています。ペーパーでは淹れ方によって「味が抜ける」ことがありますが、こちらはそんな要素は感じられません。
これはすばらしい。
エアロプレスに出会った時も感動を受けましたが、こちらもスゴイ。
抽出器具でここまで味は変わってしまうのでしょうか。
びっくり。
バンブーとは竹の事であるが、いったいどこが竹なのかというと、取っ手の部分。
それだけ(笑)他は何も関係なし。
このドリッパーの最大の細かいメッシュの金属ドリッパーがついていることだ。
金属フィルターのため、ペーパーで淹れた場合に吸収されてしまうオイル分が失われることなく抽出される。
そのため、甘みが増すという話を聞いている。
というわけで実際に淹れてみました。

ペーパーやネルで淹れるのと感覚的にはほとんど変わらないですね。
うむ、実際に味見をしてみると、
「!!!」
えぐみや苦みがほとんどなく、とても甘く、ペーパーなどでは抽出しきれない味がしっかり出ています。ペーパーでは淹れ方によって「味が抜ける」ことがありますが、こちらはそんな要素は感じられません。
これはすばらしい。
エアロプレスに出会った時も感動を受けましたが、こちらもスゴイ。
抽出器具でここまで味は変わってしまうのでしょうか。
びっくり。
Posted by tochikun at 11:06│Comments(0)│ちょっと休憩
コメントフォーム